このページではjavascriptを使用しています。
外来受診される方へ
入院・面会のご案内
救急外来のご案内
小児救急外来
専門外来
医療費
健診・人間ドックのご案内
がん診療
輸血を拒否される患者への対応
診療科
看護部
診療技術部
薬剤部
保健福祉部
地域医療支援部
地域包括ケア病棟
病院安全管理部
基本理念・基本方針
院長挨拶
病院の概要
病床機能
病院実績
災害拠点病院
地域医療支援病院
フロアマップ
広報誌「いずみ」
院内デイサービス「いずみ」
病児保育施設「ちっこハウス」
よくある質問
地域医療連携とは
地域医療支援室
初めて診療される患者さんへ
退院支援活動
患者さんをご紹介いただく先生へ
保健福祉サービスに必要な情報提供について
訪問看護指示書の申し込みについて
ホーム
>
当院について
>
広報誌 「いずみ」
>特集
メニュー
病気のお話
特集
元気のツボ
美味しく元気に
ねぇねぇはね丸くん(Q&A)
広報誌いずみの特集記事です。筑後市立病院が提供しているサービスや健康・医療に関する情報などを分かりやすく紹介します。
脊椎脊髄病センターを開設しました!
健康診断を受けましょう!
脳梗塞・心筋梗塞発症リスク検査(LOX-index)を受けてみませんか?
オンライン面会のご案内
これからの感染予防~外出時に気を付けること~
「新しい生活様式」の熱中症予防
コロナ禍で、受診を控えていませんか?
新型コロナワクチン接種について
病理診断を知っていますか
要介護申請について
BLSとAED
免疫力をアップするための運動
免疫力をアップするための食事
暑さに負けない 熱中症対策
筑後の医療の歴史~久留米の医学始まりを中心に~
こんなサインでてませんか?もしかして「ストレス」??
臨床検査って何?
医療や福祉に関するお悩み・疑問は「医療相談窓口」で聞いてみよう!!
高齢者のスキンケアトラブルの予防
フレイル・サルコペニアを知ろう!
足を見ることから始めましょう
モニタリングつきのインスリンポンプやってます!!
乳がんは日本人女性が最もかかるがんです ~30代から増え始める乳がん~
子宮頸がん検診のオプション検査を受けて、自分の身体と命を守りましょう!!
ヒアリ・ハチとアナフィラキシー
ワクチンを接種してもインフルエンザになるのはなぜ?
介護保険サービスについて~要介護認定の申請方法~
マンモグラフィ(乳房X線撮影)装置が新しくなりました
子供が誤って物を飲み込んだ時の対応
お薬手帳って何?
安全に手術を受けていただくために~手術室での取組み~
お口のケアで食事をもっと美味しく!
BLSの重要性
お茶の効能
冬場の脳卒中・心筋梗塞を予防~早朝高血圧に注意~
生活のリズムを整えましょう ~うつ病とのつながり~
冬の感染症 ~感染性腸炎にかかってしまったら~
周術期(手術前後)の がんリハビリテーションの効果
ロコモティブシンドロームの可能性をチェック!
食生活を見直しませんか~栄養管理の重要性~
がん化学療法について
冬の食中毒